2016年02月09日

作画用紙とレイアウト用紙

CawtPquUAAArF5p.jpg large.jpg


絵コンテが完成したので、次に作画作業に入ります。

一般的なTVアニメの作画用紙のサイズはA4です。
近頃ではハイビジョンなど高解像度、大画面のTVが増えたこともあって、作画用紙のサイズはB4なども増えてきています。

わんにゃーでは作画用紙のサイズをB5にしています。
一般的な流れに反して作画サイズを小さくする理由は、視聴者層と視聴形態を意識してのことです。
主な視聴者層は幼児と大人(普段はアニメを観ない大人)です。
また、主な視聴形態はスマホやタブレットPCで、大きい画面でも15インチのノートPCくらいを想定しています。
そのため高解像度のムービーはデータ量が重いだけで、再生時には高解像度の威力を発揮しないのではないかと考えました。
実際にムービーが完成し、多くの方々の感想が得られた時にこの方法が適切であったかどうかが判明すると思います。

作画サイズが小さい事のメリットは、作画がしやすいということと、画像データが軽いということ、それからアナログの鉛筆の味わいが画面に出やすいということがあります。

【現在の進捗状況】
作画・彩色・背景などのテイストを確認するための優先カット、Cut002の作業を行いました。
LO・原画・動画・仕上・背景が完了。
仕上の調整、背景の調整が完了。
音楽はフリーDTMソフトを使用して製作中。
posted by わんにゃーProject at 18:29| 製作日誌